☀️良い釣り日和のなか
高岩筏は最近何故かアジが釣れてる
瀬に近づけたからかな〜
釣れるんなら移動して良かった😆
イカも狙いやすくなりましたしね👍
下げに入ってから釣れました🦑
A筏、先に帰られたお客さん3枚も釣って
満面の笑み😁
お隣栗山さんは3回バラして痛恨の表情😅
しかも3回ともチヌのウロコ付き
ウロコがデカかったので
間違いなく良型だったなー😭
カキ筏は辛抱の釣りでした
チヌ針を3号に落としたら
アジは幾らでも釣れた、、けど
予約電話 090-7471-0706 18時まで ショートメッセージはいつでもOK
☀️良い釣り日和のなか
高岩筏は最近何故かアジが釣れてる
瀬に近づけたからかな〜
釣れるんなら移動して良かった😆
イカも狙いやすくなりましたしね👍
下げに入ってから釣れました🦑
A筏、先に帰られたお客さん3枚も釣って
満面の笑み😁
お隣栗山さんは3回バラして痛恨の表情😅
しかも3回ともチヌのウロコ付き
ウロコがデカかったので
間違いなく良型だったなー😭
カキ筏は辛抱の釣りでした
チヌ針を3号に落としたら
アジは幾らでも釣れた、、けど
今日は母親に見てもらってて、コメントがどうしても絞り出せない、、すいません
昼から雨☔の日
ボート組は朝からうちの小屋でアラを釣るための
アジを釣られてから出港🚤
高岩沖でアラは釣れんかったけど
ブリを4本ほど
サゴシも高岩周辺で釣られてます
B筏は姪っ子の接待で来てるはずなのに
自分だけチヌ釣りました
ブヨブヨのオキアミ
高岩筏
写すしこなかよ〜(写すだけもないよ〜)
と言われましたけど1枚📸
A筏
それぞれの組で1枚ずつ
曇り雨の割には少し冴えない結果でした
こないだヒラメ釣った樺島さんも
今日は不発でした😭
カキ筏
浦田くんが超デカいボラ連発してたけど
後に続きませんでした残念😢
ボラはいただきました感謝😊
ボラは近所の方にお裾分けしましたよ
駐車場とかお世話になってますので
イブキくんもカキチヌ頑張ってたけど
小さいの1枚残念でした〜
カキ筏
お母さんとお子さん達
3人も面倒見るの大変そうやったんで
仕掛け出来た順に釣り方を教えるお手伝い🎣
最初はオジさーんと呼ばれてましたが
途中からおにいさーんに変化😆
最後もお礼まで言ってもらえて感激でした🥹
別組の
ミャンマー🇲🇲の方達も日本語とっても上手👍
釣りも上手でめっちゃ持って帰ってました
チヌはオキアミとサナギ
A筏
団体さん貸切
昔からの馴染みのお客さんで
押しに負けて牡蠣を売っちゃいました
美味しく食べてもらえたか気になる〜🫣
というわけで
明日くらいに身入り確認しますけど
なし崩し的に販売開始します
カキエサも同様です
お問い合わせください
B筏
イブキくんがモエビで計5枚
バラしも多く不完全燃焼😤
来週三重で行われるかかり釣り全国大会に
出場します
健闘を祈っとるよ📣
お隣も昼前に1枚、いいチヌでした🤗
A筏
ブリに追われてたのもひと段落したっぽい
良型アジが戻りつつありますね
今日のお客さんは大満足のアジでした👍
カキ筏
アジが止まりません
良い型も多いしサバも多いです😅
カキ北に上がられたお客さんの会心の釣果✨
サナギで40cm
最近のチヌ丸々した良型が多い気がする🙄
A予定がBに移った石田くん
なんかいい感じで釣っとるやん
釣り休暇前にたくさん釣ってね😉
そしてAでは釣り客さん同士でのプチ講習会🎣
凄く勉強になったと連絡ありました
K山さんありがとうございました😊
ウチはこういうのあってしみじみ感謝🥹
水曜日高岩では
@point_yanagawatokumasu 佐戸さん
@point_arao 中島さん
ちょっと北西の風が出てました
高岩は風除けの冬場対策してもう少し快適に
釣り出来るように頑張ります💪
色々試されてましたが
来たのは今季初のウスバハギ!しかもダブルVV
オキアミ底で掛かったらしいです
ウスバハギは水温冷たくなると
仮死状態になって水面に浮きますもんね
もう少し後かな
現在水温約22度
牡蠣的には20度切って欲しいですが
品出し作業開始しました
来週身入り確認してから
販売開始予定は11/16(土)予定
カキエサも同様です
今季もよろしくお願いします!
台風の影響もあってか
3連休最後の日、大盛況でした🪭
A筏
朝から泳がせに反応ありました
とっさに合わせてしまい外れてしまいましたが
14時に2回目の当たり
今度は慎重に食い込むのを待って
お見事50オーバーのヒラメ👏
小魚は甑島でのスジアラ釣り🎣のエサだそうです
B筏
チヌは上がらんかったけど
何故かイカ🦑ガッツリかじられとる😅
高岩筏
屋根有り無しともに渋めの1枚
黄金に輝くカナトフグもデカかったです😮
カキ筏
アジ釣りのお客さんでいっぱい
朝から快調にアジが釣れてて
皆さん楽しそうでなによりでした🌈
ボートは風でキャンセルかと思いきや
どうしても釣りたいらしく
風裏になる高岩周辺を中心に遊んでもらいました
天候の割には釣れてますね
やっぱ釣れると嬉しい☺️
A筏も悪コンディションで
釣りにくそうでしたが
数枚釣れたのでOKでしょう😉
カキ筏は大雨で海も濁り真水が入ってきてるので
心配しましたがアジはたくさん残ってました
今日はダゴチン組が多くダゴチン初心者の方も
上級者からレクチャー受けてて
アジを相手に良い練習になったのではと感じてます
継続は力なり、ですよ🌈
そう言えば今日はボラの話は一切聞かなかったな
雨で出ていった?
今日は大雨予報で高岩筏のみの営業
今日のうちに筏をチェックして明日の台風崩れの大雨に備えます
高岩筏では先の方を探っても当たりが無く試しに真下を探ってみたら居たそうです、あとは筏の下に隠れているネリゴや根魚で遊ばれました
今日は自分が不在で母親にお任せの日
A筏は1日当たりが続きました
なので釣果も良かった
皆さんも喜んでおられました😆
カキ筏は午後2:30から地合いが良かったそうです
カキチヌでの釣果もあります
早めに牡蠣エサ用意しますね💦
高岩筏では久々タコ
カキ筏で何とか2枚釣れてくれましたオキアミ
火曜日の写真張り忘れ💦
高岩でボラのスレに悩まされました、メイタは冷凍ボケでした
カキ筏北は
早く上がられた親子さんは当たりが沢山あった
その後を受けカキ筏北へ移動してからチヌ2枚サナギコーン
ボラが多くスレ当たりスレ掛かりも多く困ってます
湾内サゴシも多くB筏なんかはサゴシがいなくなってから
釣れ始めたそうです
カキ筏
今日はアジdayでした🐟
朝マズメにアジはよく釣れるので
1時間遅く入られたご家族心配しましたが
絶え間なく当たりがあって良いアジdayでした🐟
最後の組は全部で150匹だそうです
鯖もいますがアジがほとんど
これには脱帽🎩
カキ筏
だいぶこの子達もダゴチン上手くなってきてる
釣りに興味があるってイイですね😊
南側では痛恨のヒラメバラしがありました
慎重に合わせたそうですが残念やねー
めっちゃ重かったらしいです😭
A筏
こちらも痛恨の年無し級チヌバラし💦
目の前まで上がってきたのに、、
代わりにお連れさんがチヌ釣ってくれました🤣
高岩筏
こちらも5回チヌバラし
今日はバラしの日なんですね😅
でも最後に執念の1枚お見事です👏
A筏今期コロダイNo. 1🥇じゃないでしょうか
64センチ😆👏
カキ筏はカワハギ下降気味👎やけど
それ以外の活性が良い👍
雨の中お疲れ様でした
■A筏
午前中に良型のタイ54
ものすごく美味かったと報告ありました😁
午後は風裏サイドで活性が上がり
オキアミ3発サナギ1発
40オーバー含め良い釣果になりました✨
■A筏
当たりはたくさんあったけど
取りきらんやった、、と
9時と12時に1枚ずつオキアミ
■カキ筏
北側で3枚上がったそうですが
聞いたらリリースしたと、、📷残念
南側は当たりは激渋やったけど
執念の1枚になりました青虫
最近マゴチ多いな、、
猛暑の残る9/10から続けてきた牡蠣水揚げが
ようやく終わりました💦
今年は去年の不作を鑑みて
手揚げ作業で挑み身体的に負荷も大きかったですが
ようやく無事に本工程を終える事が出来ました👏
今シーズンの牡蠣は出来が良く
早めの販売開始が出来る見込みです🤗
おばちゃん達にちょっと休んでもらって
その後商品化の作業を始める予定です
西遊漁センター(西水産)の牡蠣も
どうぞよろしくお願いします🙇♂️
■高岩筏
屋根無しの方でチヌ2枚
当たりが止まったらエギやって
イカも釣れた🦑
目の前を足裏より大きいクロとかイサキとか
居るけど食わんかったみたいです😭
■A筏
イガイのみに反応😄
ダンゴはさっぱり😅
■カキ筏
チヌはラストに来てボウズ危機回避
居残りカワハギやマゴチなど
バラエティに富んでます🌈
■B筏
ご家族さん写真から伺うに
楽しんで貰えたようです☺️
今日は雨予報☔
雷来そうで要注意
イブキくんは
11月の三重でのかかり釣り全国大会へ向け
モエビでの練習にB筏を選択
今日はタングステン5グラム使って
モエビ落とし込み広角
朝から当たりはいい感じ
ボラとヘダイとチャリコが多いけど😅
でも今日は10時に雷雨が来て
このタイミングで潮が上げから下げへ変わり
内容も渋く変化
それでも午後チヌ2枚来たので👌
雷雨が危険な筏の方達は
ボート小屋に一時避難してもらいました
小屋で豪雨の中
皆さんとお喋りして楽しかったなぁ☺️
ご協力ありがとうございました
明日は強風のためお休みします