11/27(日)の釣果

▼今日の釣果、高岩筏は今日良かったですね、51cmタイ37cmチヌ31cmアジ&49cmタイ、イカは釣れず残念なので次への宿題です、A筏は金曜日と比べてしまうと少ないですがチヌが数枚は釣れました、うち2枚はダンゴ打たずモエビ落とし込み、1枚はカニさんでした、カキ筏はチャリコ・セイゴはいるものの終始渋かった、最後の最後15:30にようやく年無し!50cmハチミツオキアミでした!ボート釣果ではアオリよく釣れましたー場所は肥前町側陸沿い最大は1.2kgとビックサイズでした!

▼高岩筏

▼A筏

▼B筏

▼カキ筏

 

▼ボート

11/25(金)の釣果

▼今日の釣果、いや〜釣れました、何がってチヌが、全26まい、先ずその前に高岩筏でシマアジ10時くらいまでの地合いでしたオキアミで重り付けて落とし込んで底の方で釣れました、続きましてボートジギング釣果80cmくらいのタイ、デカすぎてクーラーにもイケスにも入らずリリースしちゃったそうです、最後に黒鯛チヌ、オキアミ中心ですがハチミツオキアミでも爆釣!お隣さんにエサと共に手ほどきすると何と2枚釣られました!やはり道筋ってあるんですね、さらにお隣のじいちゃんはダゴチン歴50年にして8枚!西遊漁のニューフェイスとして強力な戦力が加わりました笑、B筏では6枚昼からがよく釣れました、カキ筏2枚は1投目で46cm!午前中がよく釣れました、おわり

▼高岩筏

▼A筏

▼B筏

▼カキ筏

▼ボート

11/24(木)の釣果

▼今日の釣果、高岩筏ではシマアジが幾らかは釣れました、チヌはいずれも40オーバー刺し餌はサナギとオキアミ、本日チヌは10時頃に釣れた筏が多かったですね、ほとんどの組がチヌを上げられたので良かったです、お土産アジがもう少し釣れたらもっといいですね

▼高岩筏

▼A筏

▼B筏

11/23(水)の釣果

▼今日の釣果、大潮ですが終わってみれば年無しも出て好釣果となりました、年無しももう1枚も9:30頃の潮止まりにオキアミにて51cmありました、6枚釣れてるのは14〜16時の地合いで活性良く入れ食いでした、アジは数少ないものの良型、B筏のアジは12時30分頃から地合いが良くなり30前後の良型ばかりでした、ボート釣果もアジは40cm近くありビックリしてます笑、高岩は15時くらいに束の間のシマアジ地合いがありましたが乗らず1日通して渋かった、カキ筏もです、また明日から頑張りましょうー

▼高岩筏

▼A筏

▼B筏

▼ボート

11/21(月)の釣果

▼今日の釣果、A筏は下げ止まりに近い12時頃に釣れました、タイ52cm・チヌ40cm頭に2枚、アジは16時頃に地合いが来て特大サイズでした、B筏のチヌは30cmほどサナギとオキアミの反応が良かったです

▼A筏

▼B筏

11/20(日)の釣果

▼今日の釣果、A筏にて本日とうとう53cm年無しが出ました!12時過ぎで刺し餌はイエローオキアミ頭落とし、誘いや送り出しが大事です、今日は潮が変わった午後が全般的に活性が良かったです、A筏の頭42cmで5枚も良型は全部午後でした、青虫はチャリコ、チヌはモエビとイエロー、高岩筏のシマアジは遅い時間からの地合いでつれてます、カキ筏のサヨリは寿司屋直行だそうです笑、渋めの筏もありますが年無しも出て良い釣行日になりました、ありがとうございました

▼高岩筏

▼A筏

▼B筏

▼カキ筏

11/19(土)の釣果

▼今日の釣果、絵的には色々あります、高岩では12時頃に良型タイ51cm、他アオリ・コウイカ・ウスバハギでした、A筏は渋かったですが30オーバーくらいのチヌが2枚青虫やカニが良かったそうです、カキ筏では午前中にカワハギ潮が止まって以降は調子悪かったです、ボート組はアオリがたくさん、アコウ・アラカブがたくさん良い釣行になりました、場所・刺し餌はマップに記載してますので参考にされて下さい

▼高岩筏

▼A筏

▼B筏

▼カキ筏

▼ボート

11/18(金)の釣果

▼今日の釣果、A筏ではチヌ頭43cm3枚と不調の波から抜けたかも、頭はご夫婦の奥様が釣られました!アジは底の方ではなく別の棚にいるそうです、ぜひ探ってみてください

▼高岩筏

▼A筏

▼カキ筏

11/17(木)の釣果

▼今日の釣果、アジの姿がめっきり少なくなりました毎年恒例のヤツでしょうか、、さて今日はカキ筏ではダンゴを使わず落とし込みのみで46cmの良型サイズ!バリ・フグの猛攻に耐え12時頃に仕留められました、2回程あったバラシは感覚的には70以上のタイ大物だそうです、なす術なしでやられました、少し前から同じ状況を耳にするので恐らく居ると思います、ボートではアオリ7杯頭は1キロ弱ありました、画像の場所で釣れましたがアオリの場所としては珍しいですが実際居たということです、湾内でもサゴシ活性はよく型もだいぶ良くなってます、夕方も体が重たそうに跳ねてました笑

▼A筏

▼カキ筏

▼ボート

牡蠣販売に関して

▼焼き牡蠣にして身入りチェックしてみました、まだ11月ということもあり殻・身ともに小さめ、食味しても塩味がまだ強かったです、今後どんどん美味しくなっていきますのでご期待ください、今だと1キロで15個以上あります笑、この状態でよければ今週末から小売りは販売開始しますので申し出て下さい

▼販売価格

大変心苦しいのですが値上げさせてもらいます、今までが低価格でやって参りましたが作業にかかる工数に見合わない為の決定となります、牡蠣販売のページも更新してますので一読ください

変更後:800円/キロ

今後ともよろしくお願いいたします

11/15(火)の釣果

▼今日の釣果、また釣果渋い〜涙、数は少ないもののアジのサイズは超ビック!もうおひと方もこんな感じでした、さてカキ筏では久々良型チヌ47cm!ちょっとお痩せさんでした、他に残念ながらブレイクした内容聞くとモンスターなタイかなんかいる気配、誰かあげて欲しいです笑、とりあえず小潮に入りました

▼A筏

▼カキ筏

11/13(日)の釣果

▼今日の釣果、B筏タイは午前中、A筏は偏りなく釣れました、メイタキビレは午後になってからで午前は風であたりが取りづらかったです、カキ筏もぽつぽつカワハギ

▼A筏

▼B筏

▼カキ筏

11/12(土)の釣果

▼今日の釣果、今日もあまり釣れませんでした、、自然相手とはいえ厳しい日々です、高岩筏ではアジはあまり回って来ずキビレは40オーバーの良型でした、アオリも2杯釣れまずまずですかね、カキ筏ではカワハギは釣れましたが本命は来なかったー、バラシもありましたが釣りあげてないし、、トンネルを抜け出せずにいる感じです、今日の夜雨降るし明日に期待!

▼高岩筏

▼A筏

▼カキ筏

11/11(金)の釣果

▼今日の釣果、A筏は今日も激渋から抜け出せず、代わりに高岩筏とカキ筏で釣果、どちらもチヌは午前中の上げ潮での地合いでした、高岩筏はアジが釣れてて午前中はマアジその後ポツポツとマルアジ、カキ筏ではもう1枚40cmくらいのチヌがタモですくう直前にバラシ残念でした、、掛かりが浅かったんでしょうね、ボラはたくさん釣れてました

▼高岩筏

▼カキ筏

11/10(木)の釣果

▼今日の釣果、やっぱ大潮はダメなんかな〜A筏、B筏に限っては激渋写真無し、高岩筏では良型アジがよく釣れました、上から落とし込んで中層より少し上くらいでアジ層があったらしいです、カキ筏は30ちょっとのチヌが1枚サナギ11時くらいでした、チヌ釣れないので皆さんカワハギ釣りされてました笑?泣?

▼高岩筏

▼カキ筏

11/9(水)の釣果

▼今日の釣果、おチヌ様はおられませんでした、、アジが少ないですね型は良いのに、B筏では25cmサイズのタイがたくさん釣れました刺し餌はむきエビと青虫、カキ筏では牡蠣作業中に作業筏の下で天然タイ40〜50cmが釣れました、やはりおこぼれ狙ってますね、それと連日カワハギが釣れてます2メートルくらいの所におります

▼A筏

▼B筏

▼カキ筏

11/8(火)の釣果

▼今日の釣果、代打母親の写真です、高岩筏でチヌ釣れました!サイズは38cmと40に届きませんでした、アジなどは釣れましたが全体的に渋かったかな

▼高岩筏

▼B筏

こんなメール届きました

国税庁と名乗りメールが届きました、何かやってしまったかな、、人間心理につけ込んだ詐欺メールです

皆さんもこんなメールにアクセスしたら駄目!ですよ

11/7(月)の釣果

▼今日の釣果、A筏のお客さんはダンゴ自作ですがヌカを炒るといいそうです香ばしくなって匂いが増すらしい、餌取りが多い時は海砂?を混ぜて比重を重くするそうです参考までに、チヌは潮止まりの8時くらいに、その後はタイとアジでした、カキ筏はカワハギがたくさん、エサはオキアミで針を外側に少し広げてゆっくり落とし込むと追いかけて来て針にかかってくれるそうです、カワハギは一本針の簡単な仕掛け、あとは一つテンヤやジギングなど、そしてやっぱり居ましたアオリイカ、春もいたので期待してました

▼高岩筏

▼A筏

▼カキ筏

▼満月の大潮、教科書で習った通り満月は夕方東の空にありました、明日の早朝西の空に沈みます、大潮ですね

11/6(日)の釣果

▼今日の釣果、オキアミでも食いましたが青虫やモエビが好反応です、あと午前より午後の食いが良く15時くらいからが良かったです、チヌ頭は高岩筏の41cmでした、モエビはダンゴを柔く包んだそうです、チヌ釣果としては少ないですがまだまだ年末に向けて頑張りましょう!あ最後にボート釣果では泳がせで良型アラとヒラマサが釣れました!京泊出たところです、豆アジもその辺にいるそうです、羨ましい!

▼高岩筏

▼A筏

 

▼B筏

 

▼カキ筏

▼ボート

11/5(土)の釣果

▼今日の釣果、あまり釣れなかったのですがA筏は違いました、40に届かずも計4枚今日はチヌは全て青虫、オキアミやコーンは見向きもしなかったそうです、ボートは午前中風がありましたが午後になって弱くなり、ワクドの所で釣られたそうです、立派なタイでした

▼A筏

▼ボート

11/4(金)の釣果

▼今日の釣果、1枚もチヌ上がりませんでした、こんな日もあるとは頭では分かってますがやっぱり寂しい、25〜30cmのタイは釣れてますがまだまだ多いボラ・サバ・カキ筏ではフグに邪魔されてます、我慢の日々が続いております

▼B筏

11/3(木)の釣果

▼今日の釣果、全体的には午前の下げが良かったようです、A筏はオキアミやコーンでした、惜しくも40届かず、、でも数は釣られてて良い釣行となりましたね、B筏ではチヌは最後に釣れたとの事でホッとしました、エサは練り餌サイズは42cm!蟹のサイズも42cm笑刺し餌を食ってました!最初根掛かりしたと思ったそうです、カキ筏は小さめの魚が多く本格化はもう少しあと?ボートでは良型タイやアラカブめちゃたくさんだったり、いい天気に恵まれいい釣行日和でした

▼A筏

▼B筏

▼カキ筏

▼ボート

11/2(水)の釣果

▼今日の釣果、高岩筏もカキ筏も手のひらサイズのタイは釣れましたが乗り切れず撃沈、A筏は恒例ハチミツオキアミで好釣果、チヌは40cmや38cm頭に全5枚午後から釣れました、午前の下げ潮はタイ中心でした、小潮で心配してましたが取り越し苦労でしたね、午後の釣果がいいみたいで皆さんも最終まで釣ってみては?笑

▼A筏

11/1(火)の釣果

▼今日の釣果、25cm前後のタイが今日も釣れてます、チヌは15時からオキアミには見向きもせず釣れたのは青虫とモエビでした、ダンゴは自作で砂・ヌカ・ムギ・コーンに集魚剤等を加えられてるそうです、魚のお腹にはムギをびっしり食べてました!

▼A筏

▼B筏

ボート故障例

▼先日に引き続き2回目の故障だったので紹介します、原因としては歯車が擦り減ってる事もありますが、直接的にはエンジン始動するセルボタンを連射した場合に本故障が起こり得ます、通常は下にあるセルモーター側の歯車がセルボタンを押すことで上にあがりエンジンを回すのですが、連射すると上にあがった状態で歯車の山と山が噛み合って外れなくなってしまいます、この状態ではセルボタンを押しても動かずエンジンがかからなくなります、故障はつきものなので仕方ないですね、ボート借りられる方はなるべくセルボタンを1回ずつ押して離すようにお願いしますー

▼故障した状態

▼正常な位置

 

10/31(月)の釣果

▼今日の釣果、昨日と似たような釣果です!カキ筏のアジは小ぶりです、潮の動く地合いで釣れました

▼A筏

▼B筏

▼カキ筏

10/30(日)の釣果

▼今日の釣果、今日の1枚は40cm届かず、チヌ釣果が少ないジレンマを抱えつつタイが比較的釣れてます笑、カキ筏ではまだまだサバときどきアジ

▼A筏

▼B筏

▼カキ筏

10/29(土)の釣果

▼今日の釣果、北東の風の強い1日で風は大敵ですね、釣果もそれに伴って渋め、、高岩筏はバラエティに富んだ感じの釣果、イカも釣れたのが良かったです、あまり今秋はイカ釣りのお客さんはおられませんがイカはいます!カキ筏はチヌというよりはアジ・サバがよく釣れてます、もっとチヌが釣れて欲しい、、

▼高岩筏

▼A筏

▼カキ筏

 

10/28(金)の釣果

▼今日の釣果、手のひらサイズのタイの釣果が多くなってきました、アジは釣れたり釣れなかったりでサバが幾らか少なくなってます(カキ筏ではまだまだ居ます笑)、チヌは頭37cmでした、リリース含め本日は2枚でした!

▼A筏

▼B筏

10/27(木)の釣果

▼今日の釣果、高岩筏で大きいアジが来てます、続くことを願います!A筏は今日もチヌ5枚39cm頭でした、刺し餌はハチミツオキアミ、ガン玉付けずに潮に合わせての送り出しで釣れました!カキ筏では大バラシ2回あり恐らくモンスター級のタイではないかとの事でした、全く相手にならなかったそうです!以前カキ筏で80cmのタイ釣れたの思い出します

▼高岩筏

▼A筏

26(水)の釣果

▼今日の釣果、全体的にチヌはオキアミで釣れました、他はサナギなど、10時の潮止まりの前後で釣れてました、チヌは頭35cm・キビレ40cmくらい、最近は15〜30cmのタイがよく釣れてますよ

▼A筏

▼B筏

 

▼カキ筏

 

▼ボート

今年の牡蠣

▼今年の牡蠣はいい感じです、これから作業しながら経過を見ますが天候の大崩れが少なかったことが背景にあるからでしょうか、もちろん食べても美味しかったです

10/25(火)の釣果

▼25(火)の釣果、今日は強風and雨、よく来た頂きました感謝、風で当たりが取りづらく釣果もダメでしたー、チヌ・キビレ1枚ずつ、次はもっと釣りましょう!

▼高岩筏

▼A筏

10/24(月)の釣果

▼24(火)の釣果、A筏は絶好調でしたよ、朝からずっと釣れてた感じ、潮止まりに釣れなかったかなくらい、刺し餌は黄色オキアミ・普通オキアミやサナギコーンなどです、アジも良型で40cm近いのもいました、餌取りの勢いが無くなってきた感じもします、多いですが、、カキ筏はメイタでした

▼A筏

▼カキ筏

 

10/23(日)の釣果

▼23日の釣果、全体的にチヌ少なめ、A筏ではカニで釣れたそうです、そして今日のアジは粒ぞろい頭は40cmのデカアジでした!B筏でもいいサイズのチヌをお父さんが釣られてましたお子さんは次回!ですね、まだまだサバ・バリも多いですが徐々に良サイズアジが釣れたりカワハギも大きくなってたり変わってきてます、明日から牡蠣作業に入りますので時期が来たら牡蠣エサ販売します!

▼高岩筏

▼A筏

▼B筏

▼カキ筏

▼ボート

10/22(土)の釣果

▼高岩筏、午前中の上げ潮は渋かったですね、どちらかと言うと午後の釣果、イサキもいいですが15時くらいから高岩では珍しくアジが回ってきました!タコはタコパらしいです笑

▼A筏、42cm頭に5枚、午前3枚午後2枚、刺し餌はオキアミ・サナギ・コーン定番のやつでした、お腹もパンパンで良いチヌでした

▼B筏、ご本人はマグレと言われてましたが50cmくらいの立派なヒラメです、オキアミだそうです!マグレでは釣れません!

▼カキ筏、でもヒラメが釣れました!こちらもダゴチン・オキアミコーンです、引きは良かったですが最初はマゴチと思ったそうです、1枚いるってことはまだいるんでしょうね

▼ボート、肥前町側だそうです、ジギング50cmくらいの天然良型タイ、外海は潮の流れは良くなかったそうですが良く釣れましたvv

10/21(金)の釣果

▼高岩筏、当たりは多くありませんがイサキは居着いてるみたい

▼A筏、サナギで53cmの良型タイ上がりました!多分天然、チヌも35cm頭に6枚ほど

 

▼B筏、今日の餌はコーンでした!ハチミツオキアミとの抱き合わせが抜群で全8枚今日はゾーンに入ってましたー

▼カキ筏、サイズは小ぶりでしたがメイタとタイの釣果、少し大きくなったカワハギも釣れ始めました

 

10/20(木)の釣果

▼A筏、見た目40cmありますね!長潮でも釣れる時は釣れる!

▼B筏、チヌ・タイ、他も色々釣れましたー

10/17(月)の釣果

▼高岩筏、最近の定番イサキとウスバハギ

▼A筏、刺し餌はサナギとオキアミ、サイズは35cmと30cm、アジも釣れてますね

▼B筏、ゴンズイの猛攻に遭いましたが、かわし方が分かってからチヌ・ヘダイ・タイが釣れました!チヌは37cm頭に3枚、ヘダイは38cmでした

▼カキ筏、サバ・ボラ多いですがアジも釣れましたね

▼ボート、アジ泳がせで良型ヒラメGoodです!

10/16(日)の釣果

▼高岩筏、カワハギ狙いでしたがウスバとカイワリでした、カワハギはまだ小さいすね

▼A筏、37.5cm36.5cm33cmの3枚でした!刺し餌はオキアミ・カニ・マル秘です、釣り座は養殖側で万遍なく釣れた感じ、それにしてもボラ多い、チビエイもおまけ

▼B筏、メイタ2枚を見逃さずによかった写真ゲット、餌取り多いですがそこそこアジも釣られてます、ボラも仲良く1匹ずつ

▼カキ筏、餌取り多くダンゴ早めに終了、、あとは落とし込みにて、カワハギ大きくなってきたかな?

10/15(土)の釣果

▼高岩筏、午後は芳しくなかったです、朝方オキアミでイサキが釣れました

▼A筏、チヌは上がりませんでした、釣果は最近流行りのボラ・サバ・アジ中心です

▼B筏、最近下降気味でしたが今日は良い感じ⤴︎刺し餌はオキアミ・モエビ・サナギ・コーン、チヌは40cmタイもよく釣れてます、キビレは小学5年の男の子がダゴチンで釣りました!

▼カキ筏、サイズが乗りませんでした〜メイタ4枚、餌取り多い中でアジもそこそこ

10/13(木)の釣果

▼A筏、本日は全体を通してチヌ釣果はございません涙、餌取りが多くサバはあまり皆さん持って帰られません、、最近タイ釣果がアップしてる感じです

▼B筏、アジもおりますがボラの存在感

▼カキ筏、こちらも餌取りの猛攻、カワハギがあまり大きくなりません、、11月くらいに楽しみにしてるのですが大きくなるでしょうか

 

10/12(水)の釣果

▼A筏、チヌは34cm、タイは50cm!今日は根掛かりは無かった?ようですオキアミ

▼カキ筏、メイタは小さめ、バラシもあるのでチヌの気配はあります、餌取りとの闘いはこの時期の恒例です

▼営業後にカキ筏北の海底掃除したら大漁〜全てイスでした驚!釣りやすくなったと思いますw

10/11(火)の釣果

▼A筏、サイズは大きくないですが最近の釣果タイが多くなってきましたね、オキアミ

▼B筏、数は多くありませんでしたがタイ・アジ

▼カキ筏、餌取りカワハギもいまひとつサイズが乗らないです、オキアミで朝イチと14時頃活性が良かったようです

▼ボート、小さいネリゴはたくさん釣れたようです全てリリース、、アコウだけお持ち帰り

10/10(月)の釣果

▼A筏、アジは少なめですが昼前に良型タイとチヌが2枚上がりました!

▼カキ筏、餌取りが多くアジはたくさん釣れましたー