3/19(日)の釣果

▼今日の釣果、今日は釣果多いです、高岩筏のタイは中原釣具で仕入れたムキエビや青虫でしたタコは底を這わせたエサに食らいついてきます、ボートではアオリが2杯今年は昨年よりイカがいますよ、チヌが釣れたのはA筏とカキ筏、A筏は昼までに2バラシ午後から3上がり38cm頭オキアミとモエビ、カキ筏は朝イチ牡蠣で1枚16時にモエビで1枚バラした1枚は大物、タイはダンゴや落とし込みで釣れました

▼高岩筏

▼A筏

▼B筏

アジだけでしたー

▼カキ筏

▼ボート

3/18(土)の釣果

▼今日の釣果、A筏釣れたチヌはカキチヌ35cm頭に2枚まだ釣れたことにホッとしてます、ダンゴではアジだけですがたくさん釣れました、水温が上がってきて餌取りがアジに置き換わりました、カキ筏ではカキチヌは当たりはあったものの不発、南側でモエビで55cm年無しチヌ来ました!それだけでは無くタイも55cmが2枚とメイタなど今日はカキ筏も熱かったです!

▼A筏

▼カキ筏

 

3/16(木)の釣果

▼お詫び、2/17の後の投稿が復元出来ませんでした、写真残ってる3/16から仕切り直します

▼今日の釣果、A筏ではカキチヌ炸裂、40cm頭に3枚、オキアミ付けたら全部アジでたくさん下にいるとの事でした、ボートは外海でナブラ打ちでヤズ内海でジグでハマチでした、ワクド岩周辺のナブラはヤバかったそうです

▼A筏

▼ボート

やってしまったかも

昨晩、サーバーが圧迫した為2020年までの投稿を削除した際に直近1ヶ月の投稿まで間違って削除してしまってるようです、身に覚えは全く無いです、今晩もう一度復元可能か確認してみますが、完全削除しまくってたので無理かも、、先に謝っておきます、すみません

2/17(金)の釣果

▼今日の釣果、A筏ではカキチヌを先輩に伝授するという事で栗山さん、見事に成果が出ました先輩38cm!お師匠は43cm頭に2枚と軍配は栗山さんでした〜、A・B筏ともにアジはマアジ中心でチョロチョロ釣れるようにはなってきてます、今週は水温は上がらず13度台

▼A筏

▼B筏

2/14(火)の釣果

▼今日の釣果、なんとビックモンスターの83cmタイが釣れました!午前中はアジだけでしたが昼になってからこの83cm釣れました、その後も釣れに釣れご覧の釣果、ビックなタイの下にコソッと53cm年無しがおります笑、普通だったらこちらが主役ですが今日は脇役、餌はオキアミでした

▼A筏

2/12(日)の釣果

▼今日の水温、14.0度

▼今日の釣果、昨日反応よく釣れたのに今日は渋めのA筏、ダンゴで35オーバー1枚、カキチヌは小ちゃなメイタ1枚で不発、アジもマアジ中心で10匹ほど上げられましたが今日のは掛かりが浅く入っていかなかったそうです、ボートのファミリーさんは天気も良く根魚狙いで楽しく遊べて良かったです

▼A筏

▼ボート

2/11(土)の釣果

▼今日の水温、13.5度

▼今日の釣果、中潮だからか今日はA筏・カキ筏とチヌ上がりました、高岩筏・B筏は調子悪かったです、ぼちぼち良くなると思います!A筏ではダンゴはオキアミ・青虫で、頭53cmで計5枚、カキチヌは頭48cmの3枚でバラした大物も含め反応は良かったです、アジはまだ少ないですね、カキ筏もカキチヌでの当たりバラシや掛かりが浅かったりしましたがこちらも反応はありました、ボートは京泊での釣果でこちらは年無し50cm頭でした!

▼A筏

▼カキ筏

▼ボート

▼忘れ物、桟橋上にあったので預かってます、うちのお客さんのではなかったので岸壁で釣りされてた方のものと思われます、お電話ください

2/8(水)の釣果

▼今日の水温、13.9度

▼今日の釣果、渋い中水温の上昇とともにアジが少し釣れましたB筏、カキ筏も1枚だけですが良型タイが釣れました当人はチヌが釣りたかったーと嘆いてましたカキチヌです

▼B筏

▼カキ筏

魚拓仕上がりました

▼2/7(火)の水温、13.1度

▼去る1/20にカキ筏で釣られたチヌの魚拓が出来上がりましたので紹介します、まるきんさんでお世話になったそうです、いい仕上がりとなっております、皆さんも大物釣られた際は記念に是非!

 

A筏 新トイレ設置完了

▼新トイレ

母たちに手伝ってもらい半日で作業完了、新しくて良い感じ、ところどころ釘が出てますがご愛嬌という事でよろしくです、ティッシュとかは無いので各自ご用意ください

あ、筋交い入れ忘れてた、、

▼旧トイレ

寒波時の大風で扉が吹っ飛んでしまい、扉だけ探そうかと思いましたが、過去のトイレ制作で味をしめたのかA筏もコンパネで作っちゃおうと決心しました

2/3(金)の釣果

▼今日の釣果、チヌこそ釣れませんでしたが小ぶりのアジは全部マアジでした、寒さで外に出ていたアジがまずは小ぶりなものから戻ってきてるみたいです、着底後3メートルくらい巻き上げてそれから落とし込んだり誘ったりで底から3メートル以内の層にいました、潮が頻繁に動いていた満潮9時前後は全く釣れず潮の止まった11時くらいから釣れ始めたそうです

▼A筏

2/2(木)の釣果

▼今日の釣果、とうとう釣れました、おチヌ様〜しかも年無し51cmご自身の記録更新との事でした、おめでとうございます!ダンゴ当たりはあってましたが食いつきが浅く掛けれなかったんですが逆に放っておいたらグイーッと引き込まれたそうです、タイも良型でどちらも午前中、ただし全体の活性は弱くもうちょっとかかるかなーって感じ

▼A筏

2/1(水)の釣果

▼今日の釣果、サボってたわけではございません、寒波で水温が下がりまくり魚の気配が無くなってましたが、改善の兆しがありました、数は多くはありませんが12時くらいから地合いがありました、底から3メートル、サバは5メートルです、今が多分12度くらいなのでもう少し経ったら期待できるかもです笑

▼B筏

A筏

先日のシケでトイレの扉吹っ飛びました涙

仮設に変わりDIYで作ることにしました

上手くいくか分からんですけど、その間は見られてもいい人だけ用を足して下さい

なるべく早く頑張ります、汗

1/22(日)の釣果

▼今日の釣果、新月の大潮、A筏良く釣れました筏の北西の釣り座では15時までは2枚でしたがそれから入れ食い状態、全てダンゴオキアミで全7枚、アジも絶好調に釣れました、カキ筏はお一人で筏の色んな場所でこちらもよく釣れました、朝イチ青ムシ3連チャンから始まり14時からはカキで3枚、全部で頭45cmチヌ5キビレ3、フグも沢山いましたが耐えて耐えて好釣果でした、ボートでは原発側風車下でアオリ、曇っていましたが風もなく良き日でした〜

▼A筏

▼カキ筏

▼ボート

1/21(土)の釣果

▼お知らせ、来週寒波がやってきて荒れそうなので月曜日〜水曜日まではお休みします

▼今日の釣果、高岩筏では午前中は相変わらずのフグの猛攻お昼に止まりましたが気配無しようやく15時から当たり始めて46cmの綺麗なタイでした、A筏はいくらかフグはいるみたいです良型アジ中心ですがカキチヌされた方はキビレ入れて4枚頭は40オーバーでアジもカキ剥き身でした地合いは昼前後、B筏頑張ってアジ、カキ筏南ではフカセオキアミで50cm年無し上げられました!作業中にチヌバラシも横目で確認出来ました笑、最後の3枚は頭47cm午前中の試合でしたモエビはチャリコなどの餌食で釣れたのはやはりカキ、ノッコミシーズン到来な今日の釣果でした

▼高岩筏

▼A筏

▼B筏

▼カキ筏

1/20(金)の釣果

▼今日の釣果、昨日に引き続き55cm年無し!同じくカキチヌ半貝、何度も誘ったそうです、同サイズの良型タイも釣れ最高の釣行になりました、まるきんさんで魚拓取られるそうなので出来上がったら紹介します!

▼カキ筏

1/19(木)の釣果

▼今日の釣果、年無し上がりました55cm!カキチヌ半貝です最初はキビレでしたがそこからチヌ3連チャン、着底後上げては落として何度も誘いをかけました、当たり自体は小さかったそうです

▼カキ筏

1/18(水)の釣果

▼今日の釣果、今日はお客さんが少なかったのでA筏でサビキ釣り、あんまり釣れんかったと言われてましたが立派なアジでしたよ

▼A筏

1/17(火)の釣果

▼今日の釣果、A筏はアジ中心大きいもので35cmくらいあります、カキ筏はバラシもありつつの2枚サイズは42cm、カキチヌで来ております!

▼A筏

▼カキ筏

1/15(日)の釣果

▼今日の釣果、高岩筏はタイを釣りたかったが反応無し代わりに釣れたのはウマヅラでした、A筏ではカキへの反応はフグばかり15時過ぎてようやく1枚モエビでした、底はフグだらけなので着底後3〜4メートル上げると回ってくるアジが釣れます、ベタ底ではフグがダンゴを食いあさってるんでしょうね、型もどれも良かったです

▼高岩筏

▼A筏

1/14(土)の釣果

▼今日の釣果、餌取りの量は多くはなかったみたいですがカキチヌはフグの餌食になり釣果無し、代わりにダンゴの方ではアジが釣れました、この量釣れたのは久々です雨降ったのが好転したのでしょうか、昼1時間くらい当たりが止まった程度でずっと当たりはあったそうです

▼A筏

1/11(水)の釣果

▼今日の釣果、B筏アジはMAX40近く良い型がポツポツと釣れました、A筏も写真は無いですがアジはそれなりに釣れチヌは痛恨の針外れのバラシ1回、本日チヌが上がったのがカキ筏南でカキチヌのみの釣行、午前中から当たりはあったそうですがサボってて拾えなかったそうです笑、48cmが来たのが14時頃エサの付け方は横に半分使う半貝ではなく縦に半分でした、縦を周囲ぐるりとナタで割り身の付いてる方の殻を外して針掛けされたとの事です、クラッシュは荒目でなるべく身を出すように殻を取り除きました、です

▼B筏

▼カキ筏

1/9(月)の釣果

▼今日の釣果、高岩もA筏もフグばっかりです、何をしてもフグ、そんななかA筏は15時から当たり始め2回錨ロープに持ってかれてブレイク、16時になんとか1枚上げることが出来ましたカキチヌ

▼A筏

1/8(日)の釣果

▼今日の釣果、釣行の兆候が少しずつ良くなってきてます、一昨日からハプニング対応とカキ作業に追われて釣果内容を追えてませんスイマセン、高岩のタイは45cm、A筏は43cm・47cmの2枚、B筏はチヌ釣れず、ボート組は良型ブリ80cmでした

▼高岩筏

▼A筏

▼B筏

▼ボート

1/2(月)の釣果

▼今日の釣果、A筏は本命釣れずデカアジだけ、カキ筏では青虫で36cm、カキで2枚、モエビで1枚、キビレはエビスで購入したボケにて、この日以降水温低下に伴い澄み潮になって海水の透明度が高くなっています、その影響なのか釣果が渋く厳しい日々が続いてます、その辺りを考慮して予約されて下さい、よろしくお願いします!

またカキエサの在庫が気になり始めました、今後予約制限かける可能性あります、引き続き牡蠣作業頑張ります

▼カキ筏

2023年始

2023年の朝日が昇りました!

本年もどうぞよろしくお願いいたします

12/31(土)の釣果

▼今日の釣果、高岩筏はオキアミでタイ牡蠣でタコが釣れ良い正月が迎えられそうです、A筏のチヌは潮止まりの16時頃昨日も同じような時間に釣れてました、刺し餌はモエビでとにかく餌取りフグ・チャリコが多かった、釣り納めに1枚釣れて良かった

▼高岩筏

▼A筏

12/29(木)の釣果

▼今日の釣果、高岩筏では良型ヒラメが釣れました!50cm牡蠣で来ました良かったですね、A筏でも56cm良型タイやカレイが釣れて年末にいい魚が釣れました

▼高岩筏

▼A筏

▼ボート

12/28(水)の釣果

▼今日の釣果、風のある1日で寒かったです防寒対策よろしくです、カキ筏南ではカキチヌで14時まではずっと当たりました、フグも多かったですがチヌ当たりも多く46cm頭に10枚!キビレ2枚、お隣カキ筏北でもダンゴで2枚

▼カキ筏

12/27(火)の釣果

▼今日の釣果、38cmチヌは牡蠣での釣果です冬の釣りになってきましたね、先週の荒天以降アジが多くなってきてます35cm級も揃ってます、カキ筏もなんとかタイとメイタこちらはオキアミ

▼A筏

▼カキ筏

12/26(月)の釣果

▼今日の釣果、カキ筏で午前中超サイズ上がりました56cm!ビックリなのは横の厚みがもの凄くて重量感ハンパなかったです、道糸は3号使ったって言われてました、刺し餌オキアミでした、他はカキチヌで38cm頭にチヌ2枚やアナゴ2匹などでした

▼カキ筏

12/25(日)の釣果

▼今日の釣果、高岩筏は午前中の方が活性が良かったそうです、屋根有りでの釣果は11時に46cm良型タイ、イエローオキアミでした、A筏はチヌ5枚で朝オキアミ1枚昼モエビ広角落とし込み2枚15時にカキチヌ2枚でした、モエビはあまりの水温の低さに動きが悪いです、キビレは朝1投目で来ました

▼高岩筏

▼A筏

12/17(土)の釣果

▼今日の釣果、昼前から風が強くなり夕方には湾内とはいえ波高かったです、、B筏は10時頃に47cm良型タイが釣れましたがその後は波で当たりが取れず早めにご帰還、高岩は刺し餌はオキアミと青虫を交互に使用してシマアジなどの釣果、カキ筏では全てカブセ釣り(カキチヌ)1投目から41cm来ました!また珍しいシマフグも釣れました黄色いヒレと縞模様が特徴、毒があるので注意が必要、釣られた方はふぐ調理師免許もってるのだとか、A筏は15時まではチャリコと遊んでた15時から本格的な当たり、15時と16時に1枚ずつ、他にも牡蠣とモエビで当たりましたが針折れとラインブレーク、ものすごい波風でしたがこれだけ釣れたら上出来だと思います、1週間ぶりにチヌの顔を拝みました笑

▼高岩筏

▼A筏

▼B筏

▼カキ筏

12/15(木)の釣果

▼今日の釣果、今週は厳しい天気が続いてますが熱い気持ちで頑張っていきましょう!高岩筏はよく釣れますタコが笑青虫を落とし込んで釣れました、B筏はダンゴ自体には反応薄いので5メートル上で中切りして刺し餌をダンゴの1メートル周辺にフカセて釣られました、ダンゴの周りには魚は居ると言われてました渋いですけど、ここ1週間で2度ほど下がってます急激に下がってるからか魚の活性が低いです、人間と同じですね笑

▼高岩筏

▼B筏

▼水温

12/11(日)の釣果

▼今日の釣果、カキ筏はよく釣れました裏を返せば他の筏は超渋でした、カキ筏はダンゴ打たずにモエビ落とし込みのみ、14時に中休みありましたが1日中当たりがありました、頭はチヌ38cm、タイ35cm

▼カキ筏

 

12/10(土)の釣果

▼今日の釣果、今日から中潮ですがまだまだ渋い感じ、A筏も16時までは大人しく突然の地合い、今シーズン初のカキチヌ半貝でした!オキアミやボイルはいまいち、B筏は昨日に続きダンゴの反応悪かったです、カキ筏は産卵から戻ってきたキビレのみ、午前中も反応ありましたが午後の方がよく釣れました、カワハギ含めカキチヌでした

 

▼A筏

▼B筏

▼カキ筏

 

▼ボート

12/9(金)の釣果

▼今日の釣果、高岩シマアジは8時頃の短い地合いオキアミ底から2メートル程上、A筏はチヌ気配なしイガイもだめ、B筏もダンゴがダメで近くでボイルしてたサゴシをゲット、カキ筏はカキチヌでは底につく前にカワハギに取られてチヌは16時にイガイで来ました、まだイガイに来るんですね、キビレは産卵後の感じです

▼高岩筏

▼A筏

▼B筏

▼カキ筏

12/8(木)の釣果

▼今日の釣果、カワハギが多く釣れた日でした、高岩筏は相変わらずフグ多めなので底から3メートル位上で中切りしてポツポツ当たりがあったそうです、大きなタコもダンゴで釣れたそうですがタモ使わずに上げようとして身切りして逃げられました涙、カキ筏のカワハギはカワハギ針にアサリで釣り座から落とし込んで面白いほどすぐに釣れてました、型もめっちゃ良かったです

▼高岩筏

▼カキ筏

12/7(水)の釣果

▼今日の釣果、午前中はダメで潮変わりの14時前後で当たり始めました刺し餌オキアミ、タイは49cmチヌは39cm頭に2枚、タコもダンゴにて、今日は息子さんに軍配があがりました笑

▼A筏

12/4(日)の釣果

▼今日の釣果、寒い日が続いてますレンタンご入り用の方は予約時に申し付け下さいお湯も沸かせて冬の必需品です、高岩の地合いは午前中中心でしたが釣れない組もありましたエサは青虫が好反応、A筏はオキアミ13時頃潮が変わってから釣れましたカキチヌはフグの餌食だったそうです涙

▼高岩筏

▼A筏

12/3(土)の釣果

▼今日の釣果、朝はとても冷え込みましたが日中は穏やかでとてもいい釣り日和となりました、高岩筏ではシマアジがまだ釣れてますが地合いが短く14時位の小一時間でした、カキ筏の超デカいタコはダンゴで釣れたそうです笑、チヌに関してはオキアミと青虫の反応が良く夕方にあがったやつはモエビだそうです、地合いとしては下げ止まり12時前と上げ最中の16時位でした、現在の餌取りはフグやチャリコが多いです

▼高岩筏

▼A筏

▼B筏

▼カキ筏

▼ボート

12/1(木)の釣果

▼今日の釣果、A筏と高岩筏共通としては朝にアジが来てその後渋い状況へ、モエビやオキアミはフグの餌食、上げ潮の14時からフグが居なくなりようやくチヌ当たり、A筏チヌは51cmと47cmと抜群の釣果、年無しおめでとうございます!

▼A筏

11/28(月)の釣果

▼今日の釣果は上げ潮での反応がいいみたいです、高岩はチヌは釣れず残念ですがシマアジまだ居ました、チヌが釣れたのはA筏とB筏、カキ筏はチヌ釣果はありませんがイカとカワハギでした

▼高岩筏

▼A筏

▼B筏

▼カキ筏

▼ボート

11/27(日)の釣果

▼今日の釣果、高岩筏は今日良かったですね、51cmタイ37cmチヌ31cmアジ&49cmタイ、イカは釣れず残念なので次への宿題です、A筏は金曜日と比べてしまうと少ないですがチヌが数枚は釣れました、うち2枚はダンゴ打たずモエビ落とし込み、1枚はカニさんでした、カキ筏はチャリコ・セイゴはいるものの終始渋かった、最後の最後15:30にようやく年無し!50cmハチミツオキアミでした!ボート釣果ではアオリよく釣れましたー場所は肥前町側陸沿い最大は1.2kgとビックサイズでした!

▼高岩筏

▼A筏

▼B筏

▼カキ筏

 

▼ボート

11/26(土)の釣果

▼今日の釣果、全体的は渋い1日、そんな中気を吐いたのはA筏で頭は47cmでした!全体写真にも応じて頂きありがとうございましたー、高岩筏ではシマアジが釣れましたが本命は乗らず、、

▼高岩筏

▼A筏

 

11/25(金)の釣果

▼今日の釣果、いや〜釣れました、何がってチヌが、全26まい、先ずその前に高岩筏でシマアジ10時くらいまでの地合いでしたオキアミで重り付けて落とし込んで底の方で釣れました、続きましてボートジギング釣果80cmくらいのタイ、デカすぎてクーラーにもイケスにも入らずリリースしちゃったそうです、最後に黒鯛チヌ、オキアミ中心ですがハチミツオキアミでも爆釣!お隣さんにエサと共に手ほどきすると何と2枚釣られました!やはり道筋ってあるんですね、さらにお隣のじいちゃんはダゴチン歴50年にして8枚!西遊漁のニューフェイスとして強力な戦力が加わりました笑、B筏では6枚昼からがよく釣れました、カキ筏2枚は1投目で46cm!午前中がよく釣れました、おわり

▼高岩筏

▼A筏

▼B筏

▼カキ筏

▼ボート