A筏、B筏中心の釣果です、A筏のお一人は1万匹位アジ釣れたと仰ってました、確かに仮屋中のアジが釣れてる感じ笑笑
4/24(日)の釣果
今日もアジは釣れてました、上2枚の画素はA筏、B筏、他の方も釣られてますが写真はこれだけです
下2枚はボート釣果、タイは65〜70cmの大物でした!アオリも釣れました〜
4/23(土)の釣果
1番目はボート釣果、連日のアオリ7杯!
最後はカキ筏で午前中の釣果でメイタが①枚上がりました、雨に悩まされた午後でした
他はA筏、B筏でアジ、今日は少なめな気がします、潮が動かないからかな
4/22(金)の釣果
1番目はボートの釣果、ようやくアオリが来ました、原発側のポイントだそうです、アコウは反対側の肥前町
2番目以降はA筏、チヌの42cm久しぶりです、タイも40超のが①枚と最後2つの写真のは39cm頭に数枚でした〜
4/21(木)の釣果
B筏ではタイが上がりました、今後タイも釣れ始めるかな?
4/20(水)の釣果
1番目はボート釣果、サワラ良型です!
2番目以降はA筏、B筏の釣果で本日もアジがメインとなっております!
連日カキ筏リニューアル作業の為、十分なヒアリングが出来ておらず簡素なコメントとなっております、ある程度カキ筏が組み上がったら画像載せますのでもう少々お待ちください
4/19(火)の釣果
沢山のアラカブはボートの釣果、京泊の先の肥前町側の岸沿いで釣れたそうです、アジはA筏見た目では分かりづらいですが30〜40匹ほど
4/18(月)の釣果
写真は全てA筏、今日もアジ主体でよく釣れてます、本当に今シーズンはアジが沢山いますね
4/17(日)の釣果
タイはA筏8時頃ダンゴ、1番下のボラはカキ筏北、その他アジたくさんでB筏では100匹ほど、A筏B筏カキ筏でアジが好釣でした、カキ筏のリニューアル作業で忙しく写真整理がイマイチ、、すいません
4/17(日)のピンクムーン
4月の満月の事をピンクムーンというらしいです、朝の送迎時に西の空で撮りました
満月の時は夕方東の空から昇り始め、早朝西の空に沈むと息子の小学校の理科で覚えました笑
4/16(土)の釣果
1番上はカキ筏で最後のカキチヌ、47cmと40超の②枚!今シーズン通してやっぱり冬場のカキは反応が良いと改めて感じました
真ん中と最後はA筏とB筏の釣果、アジ主体でたくさん釣れてますw
4/15(金)の風の具合
お昼頃の写真です、5メートル前後の風ですが、思ったよりコンディションは良さそうです、風は確かに強めで体感温度も低いです、明日の判断材料にして下さい
4/13(水)の釣果
A筏での釣果です、まだアジは釣れてます、40匹超は釣れてるとの事です
4/12(火)の釣果
ボート釣果、仮屋湾の外ではヤズが釣れました、アラカブも型の良いのがいますね
筏釣りの方は渋かったです、、
4/10(日)の釣果
1番上はA筏で全部で60匹程のアジ
2番目は高岩筏、9時頃モエビでタイ51cm釣れました
最後はボートです、アコウは35cm、マハタは50超でした!
4/9(土)の釣果
上2枚がA筏の釣果、初めての新人さんがタイ40cmを釣られました〜、アジは全部で60匹程は釣れたとか
次がB筏でテンヤの釣果、当たりは8時でチヌとキビレ①枚ずつ、付け餌は活きエビ
最後はカキ筏北ダゴチン、当たりは朝、チヌ②枚の釣果でした!
4/8(金)の釣果
上がA筏でチヌ45cm、
下が高岩筏でチヌ44cmでした
4/7(木)の釣果
B筏にてキビレ40cmです、10時にオキアミ、モエビには反応を示さないそうです
ここ数日で水温が上がってきてます、現在16度台(表層)
4/6(水)の釣果
B筏にお孫さんと、マルアジ主体で35匹程
4/5(火)の釣果
カキ筏中、イカダ会藤野さんが年無し52cmお見事でした!ただし底での当たりはこれのみ、あとは中層でアジが釣れたそうです
カキ筏北もアジが釣れてます
A筏、B筏は調子悪くアジが少なめ本命来ず、16時からようやく地合いがきてました、、最後の写真がそれです
高岩筏も良くなく、チャリコくらいでした、、数は20〜30匹ほどかな?